|  
 
 
 
 
 
幼少期・一鬼少年の受難 
 
1、少年の悩み 
 
 
 
 
 
 
今年中学に進んだばかりの、まだ子供と言って差し支えのない年齢である彼には、ある大きな悩みがあった。 
それは物心ついた頃からずっと付きまとう、いわば彼にとっての、人生のテーマに等しい事柄だった。 
そんなにも思い悩んでいるのならば、誰かに相談するべきなのだろう。 
しかし、悲しいかな。 
幼い彼の周りには、相談できる相手がいなかった。 
 
相談できる相手、というか、きちんとした大人がいなかった。 
 
「ひとちゃん、もらった」 
 
誰しもの目を引く鮮やかな金髪を、肩の辺りまで伸ばした幼い子供が、手に何かを握っている。 
大きな両目でこちらを見上げて、小さな手を開いて見せた子供の名前は、とら。 
近所に住んでいる、幼馴染の子供である。 
 
「・・・・誰からだ」 
 
まるで悪意の欠片もなく、そう告げた子供に、重々しい口調で尋ねる。 
近所でも評判の美少年(美少年と言うには、まだ幼すぎる気もするが)である目の前の子供は、その類まれなる美しい顔を、こくん、と横に倒して見せた。 
 
「しらないおねえさん」 
「しらねーヤツから、モノもらうんじゃねーっていつも言ってんだろ!」 
 
とらの小さな手が握り締める、チョコレートと思しき包みをひったくるようにして取り上げる。 
あ、と声を上げたとらは、しかし泣き出すでもなく、大きな目を包みに注いだまま、不思議そうな顔をしている。 
その、警戒心の欠片もない態度に、思わず舌打ちが出そうになったとき、とらから取り上げた包みが、また別の手に取り上げられた。 
一鬼が振り向くと、そこにはとらによく似た、派手な美人が立っている。 
女は長く伸ばした金髪を無造作にかき上げ、おもむろに、自分の息子であるとらの前にしゃがみ込んだ。 
そして、咥え煙草のまま、真顔で言う。 
 
「ばっか、とら。もらうんなら、金になるもんもらって来いよ」 
「そうじゃねーだろ!!」 
 
とんでもないことを言い出す大人に、何度目になるか解からない言葉を叫ぶ一鬼。 
一鬼は痛む頭を抱え、そこで不思議そうな顔をしたままのとらに向き直る。 
一鬼の悩みの種は、このかわいらしい子供だけではない。 
 
「イズナはどうした」 
 
もはや睨み付けん勢いで言う一鬼にも、もはや慣れっこのとらは、その凶悪な表情にも怯える素振りも見せず、また、こくん、と首を倒して見せた。 
この無邪気な仕草が、その辺りの女どもを惑わすのだ。 
いくら美しいとは言え、年端も行かない子供相手に、目の色を変えて群がる女どもの気が知れない。 
 
「さっきまで一緒にいたけど」 
「けど、何だ!?一人でふらふらすんなって、いつも言ってんだろ!」 
 
更に表情を険しくして、一鬼が怒鳴る。 
そんな一鬼を、そこにしゃがんだまま見上げる派手な美女は、近所の幼子が行方知ず、という緊迫した状況にも、全くどこ吹く風で紫色の煙を吐いている。 
一鬼は今度こそ舌打ちをして、とらの手を取った。 
駆け出しながら、きょとんとしたままの子供に尋ねる。 
 
「どのへんで遊んでたんだ」 
「・・・えー?・・・・砂場?」 
「何で疑問系なんだよ!今まで自分がいた場所だろうが!!」 
 
大いに焦る一鬼を尻目に、状況を飲み込めていないとらは、いつも通り、適当な返事を返す。 
まさしく、この親にしてこの子あり。 
適当なのは、家系なのかもしれない。 
 
「あー、ひとちゃーん!」 
 
子供の走る速度に我慢できず、とらを抱きかかえて公園に駆け込むと、聞きなれた声がした。 
安堵と怒りを同時に燃え上がらせ、一鬼が声の方に視線を向けると、そこには思ったとおり、目当ての幼い子供が立っている。 
 
「・・・・・・友達か?」 
 
もう一人の幼馴染である、イズナの前まで移動して、一鬼は口を開いた。 
一鬼の鬼気迫る表情(地顔)を見て、イズナと手を繋いでいた女の子が、ビクッと肩をすくめたのが解かった。 
 
「うん。もも組みの香苗ちゃん」 
 
とら同様、大きなかわいらしい両目を一鬼に向けて、イズナが笑う。 
もも組みといえば、年長クラスだったはずだ。 
一鬼は無意識に、眉間にしわを増やしながら、そこで怯えた表情を浮かべている「香苗」ちゃんとやらを見下ろした。 
言われて見れば年長らしく、少女はイズナよりもずいぶん背が高い。 
少女は手を繋いだままのイズナに向き直り、言った。 
 
「ねえイズナくん、明日の遠足、香苗と手を繋ごう?」 
 
少女の言葉に、明日の幼稚園のスケジュールを思い出して戦慄した一鬼などお構いなしに、幼い子供の会話は続く。 
 
「ごめんね、あしたは春名ちゃんと約束しちゃった」 
「じゃあ、お弁当一緒に食べよう」 
「ごめんね、それは裕香ちゃんと約束してるの」 
「じゃあ、じゃあっ、今度一緒に幼稚園まで行こう!」 
「うーん・・・・うん。いいよ。でも、あさっては梨花ちゃんと約束してるから・・・・月曜日ならいいよ」 
 
ちょっとまて、今日は火曜日だぞ。 
出かかった言葉を飲み込んで、一鬼はとりあえず抱き上げたままのとらを下ろし、イズナの手を引いた。 
素直に一鬼のそばに寄ってくるイズナの、反対側の手を握ったままの少女が、一瞬、不機嫌そうに一鬼を睨みつけてくる。 
それがまさしく、女の顔で、中学一年になったばかりの一鬼は、背筋に冷たいものが走るのを感じた。 
女は生まれて死ぬまで、ずっと女なのだ。 
奇妙なところで痛感しつつ、一鬼は未だにイズナの手を離そうとしない少女に向き直る。 
 
「そろそろ家に帰る時間だろう。お母さんが心配してるぞ」 
「香苗ちゃん、ばいばい」 
 
説得するように言う一鬼の隣で、さっさと少女の手を振り払い、イズナがにっこりと微笑む。 
少女は名残惜しそうな表情を見せたが、イズナにそう言われてしまっては頷くしかない。 
小さな手を、ばいばい、と振りながら、公園を出て行った。 
 
「・・・香苗ちゃんとは、仲良しなのか?」 
「ううん?今日はじめて話したよ?」 
 
少女の背中を見送りながら、一鬼が聞くと、イズナが不思議そうな顔をして、答える。 
その無邪気な返答に、頭痛が重みを増した。 
 
「イズナは友達、いっぱいいるな」 
「おう。とらも仲間に入れてやろうか?」 
「いい。お前の友達、ちょっとこわい」 
 
背後から迫る夕焼けに、影が長く伸びていく。 
両方の手に、幼い子供の手を握り締め、一鬼は家路を辿る。 
頭の中はもはや、明日の子供達の弁当のことでいっぱいだった。 
 
弁当は無論、キャラ弁でなくては許されない。 
 
  
心の底からため息をつく一鬼少年の、受難はまだまだ続く。 
 
  
 
       |